top of page
Vintage Sound Shop
Something
BLOG ブログ
検索


1967年製Ludwig Thermo-Gloss Natural Maple (LET IT BE DRUM SET)
リンゴがLudwigから68年に受け取った22/16/13/12の4点ナチュラルのセットはは 65年のLudwigのカタログからJAZZETTEモデル、、サイズ18/12/14&20/13/16両サイズがメインで生産されていたようですが当時は柄入りの柄入りのラップ...
vintagesoundshop
2018年12月21日読了時間: 2分


東京目黒区のリンゴマニア聖林館
12月5日に目黒区にある超美味しい本格ナポリピッザのお店の10周年のパーティーに参加致しました。 オーナーさんかなりのビートルズマニアで特にリンゴのドラムに関しては世界でNO1のコレクションの持ち主です。地下1-3階までビートルズコレクションで飾られたお店...
vintagesoundshop
2018年12月7日読了時間: 1分


Premier Drumについて
1968年以前のプレミア社のドラムのヘッドののサイズですが20&22インチのバスドラはアメリカ製のドラムヘッドでサイズが合いますが12インチのサイズは11 5/8インチと短く、16インチは逆に16 1/4インチで大きくアメリカ製のヘッドは合いません。...
vintagesoundshop
2018年11月24日読了時間: 1分


ARBITER-LONDON CUSTOM
以前ブログにPAISTEのシンバルについて書きましたが少し訂正いたします。 1964年のLudwig Oyster Black 22/13/16のドラムセットをDrum Cityから 納品された時にこのお店が特注でPaiste社にARBITER-LONDON...
vintagesoundshop
2018年9月7日読了時間: 1分


ZYNのシンバルについて
今回はA hard day's nightから使用されだしたプレミア社が63年ごろから販売しだしたZYNのシンバルについてですがこのリンゴの20インチには4つのリベットがついている分ですこのシンバルはたびたびその後のビートルズの録音に使用されます。上の写真はサンジェットペッ...
vintagesoundshop
2018年8月6日読了時間: 1分


イギリス製シンバル
1964年にアメリカに行くまではシンバルは全てイギリス製のスパージン、アジャックス 等を使用しているようです。Please Please Meのアルバムはイギリス製のプレミアに 18インチと15インチのシンバルはスパージン、20インチは前のブログでも記載しているようにアジャ...
vintagesoundshop
2018年7月15日読了時間: 1分


リンゴのシンバルについて第2弾
1964年にアメリカでAジルジャンをNYメニーズで購入18インチミディアムシンクラッシュ 20インチは軽めのクラッシュライド、14インチのハイハットもまた、軽めの物を選んでます。帰国後、A hard day's Nightの映画の収録に使われた20インチのシンバルは...
vintagesoundshop
2018年7月6日読了時間: 1分


リンゴのシンバルについて
初期からFrom me to youまでは20インチはAJAXを使用しているようです。リンゴが 2015年に1963年製LUDWIG OYSTER BLACKをオークションにかけたときに一緒にAJAX シンバルもつけて販売したので確認できます。...
vintagesoundshop
2018年7月2日読了時間: 2分


カ-フスキンドラムヘッドについて
現在ではプラスチックのドラムヘッドが主流ですが50代はドラムのヘッドは本革 カ-フスキンが主流でしたREMOがWEATHER KINGを発売したので50年代で 徐々にプラスチックに変わっていった時期です。なぜREMOが名前にウェザーキング...
vintagesoundshop
2018年6月28日読了時間: 2分


リンゴスターのスネアーについて
https://www.starrfestival.info/ 上記のURLのビデオの和訳です。 ラディック製のスタージャズフェスティバルを考案者のゲリーアストリッジさんからご紹介いたします。まさに一つ一つ当時と同じ手社業で仕上げた、前代未聞の1963年製リンゴスターラディ...
vintagesoundshop
2018年6月26日読了時間: 2分
bottom of page